ブックレビュー

【要約】チーズはどこへ消えた? | 変化=悪ではない!変化とは何かを得るということ

テーマ
チーズはどこへ消えた?
監修
読書マニア

「チャレンジしたいが、なかなか一歩が踏み出せない」「失敗が怖い・不安だ」

こういう思いを持たれている方は多いのではないでしょうか。

今日ご紹介する本、「チーズはどこへ消えた?」はそういった方の後押しをする一冊です。本書は物語形式で進行し、登場人物は小人のヘムとホー、ネズミのスニッフとスカリーの4人です。彼らは大好物であるチーズを求め、危険が伴う迷路の中を日々探し回っています。

本書における「迷路」とは社会、「チーズ」とはお金などのことを指しており、今を生きる現代人へのメッセージが強く込められています。

またこの本は現代の同窓会のシーンから始まります。皆、日々の生活が上手くいかず悶々としていたところ、とある参加者が「チーズはどこへ消えた?」の物語を紹介するという流れになっています。

本記事ではメインとなる物語部分にフォーカスしてご紹介をしていきたいと思います。

 

【著書情報】

タイトル チーズはどこへ消えた?
著者名 スペンサー・ジョンソン
出版社 扶桑社
ページ数 94ページ
発売日 2000/11/30

【章立て】

第1章:ある集まり シカゴで

第2章:物語 チーズはどこへ消えた?

第3章:ディスカッション その夜

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チーズはどこへ消えた? [ スペンサー・ジョンソン ]
価格:921円(税込、送料無料) (2023/4/11時点)

楽天で購入

 

変化はいつでも起きる

小人のヘムとホー、ネズミのスニッフとスカリーは大好物であるチーズを求め、危険が伴う迷路の中を日々探し回って暮らしていました。今日もチーズ探しに朝から出たところ、初めてきたチーズステーションCで大量のチーズを発見しました。彼らは大喜びです。

それ以降、小人のヘムとホーは朝早くから探し回る生活ではなく、少し遅く起きてチーズステーションCに向かう生活になっていきました。そこにいけばチーズがあるのが当たり前だったのです。

ヘムは今後の安泰を確信し、ホーと一緒に拠点を近くに移しました。

一方、ネズミのスニッフとスカリーの日課は変わらず、朝早くからチーズステーションCに向かい、前日と変わったことはないかを確認していました。

そんな生活を送っていたある日、突然チーズステーションCのチーズが全てなくなっていました。

ネズミたちは事態を細かく分析せず、すぐさま次のチーズ探しに行きましたが、小人のヘムとホーは違います。動揺し、大声でわめき、この現実が信じられませんでした。

▼おすすめ書籍▼「怒りをコントロールする、アンガーマネジメント」を紹介したページはこちら↓

変化に素早く対応せよ

小人たちはどうすべきか時間をかけて話し合い、最終的に考えついたのはチーズステーションCをくまなく調べることでした。そんなことをしてもチーズがあるはずもなく、翌日も同様でした。

「事態を分析するのはやめて、次のチーズ探しに出よう」とホー。「いやこんなのおかしい。なんとしても真相を究明するんだ」とヘム。

その後もホーはヘムに提案し続けましたが、返事は変わりません。埒があかず、暫くは何もないチーズステーションを見に行っては引き返す生活が続きました。

やがてホーも段々と弱気になっていき「また迷路に入ったら迷ってしまうのでは」と考えるようになりましたが、それと同時に勇気を出して迷路を進む自分を想像しました。

ときには道に迷い、大変なこともあるが最後には新しいチーズが見つかるだろうと考えたらとても気分がよかったのです。

そしてホーは「変わらなければ破滅することになる」とヘムに書き残し、勇気を出して迷路に出発することを決めました。

遅れをとっても何もしないよりはいい

数日間、道に迷いながらホーは探し続け、恐怖の中で考えました。

「もし恐怖がなかったら何をするだろう?」

「今は望ましい状況ではないが、チーズがない状態よりよほどいい。自力でなんとかしようとしているのだから」

その後も振り返り、チーズステーションCのチーズは一夜にして消えたわけではないと悟りました。どんどんと少なくなっていってたし、きっとネズミたちはそれがわかっていたのだと。これからは変化を予想し、それを本能的に感じ取れるようになろうとホーは思いました。途中、新たなチーズステーションを見つけましたが空っぽでした。ホーは落胆し、全て投げ出そうと思いましたが、再度「もし恐怖がなかったら何をするだろう?」と自問自答し、再出発を決めます。

その際、自分への戒めと後から来るかもしれないヘムのために目印となるメッセージを残しました。

「新しい方向にすすめば新しいチーズがみつかる」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チーズはどこへ消えた? [ スペンサー・ジョンソン ]
価格:921円(税込、送料無料) (2023/4/11時点)

楽天で購入

 

恐怖を乗り越えれば楽な気持ちになる

いざ進み始めると意外と愉快な気持ちになっていました。恐怖を乗り越えれば楽な気持ちになるのだとホーは気がつきました。

ホーの新たな発見は続きます。

「まだ新しいチーズがみつかっていなくても、そのチーズを楽しんでいる自分を想像すればそれが実現する」

「なぜ変化は悪いことをもたらすものだと思っていたのだろう。変化はよいものをもたらしてくれるのだ」と。

最大の障害は自分自身

途中、新たなチーズステーションを見つけましたが中身は空っぽでした。

ただ少量のチーズが落ちていたので、それを持って一旦ヘムのところに様子を見に帰ったところ「あのチーズがいいんだ。新しいチーズは好きじゃないような気がする」とのことでした。

以前と変わらないヘムを置いていき、ホーは再度出発していきました。ただ以前のような恐怖はなく、新しい方向に進んだことがわかっただけで力が沸いてきます。

そんな中、ホーはこう考えました。

「チーズがないままでいるより迷路に出て探した方が安全だ。

人が恐れている事態はそこまで酷くはならない。自分の心の中に作り上げている恐怖の方が現実よりよほど酷い。以前はネガティブな想像ばかりだった。変化することも悪いことだと思っていた。

ただチーズを探しに出てからはそれが変わった。常に変化することは自然なことだ。それに驚くのは事前に予期できていないからだ」と。

既に昔のホーはいませんでした。人は考えを変えると行動が変わるのです。

新しいチーズは常にどこかにある

そしてホーは迷路の中を進んでいき、やがて辿り着くのでした。これまで見たことのない大量のチーズに。

夢か現実かもわかりませんでしたが、旧友であるネズミたちの姿を見てはっきり理解しました。彼らは既に見つけていたのです。

ホーはこれまでのことを考えました。

「自分を変えたのはなんだったのか?餓死するという恐怖か?実際そのおかげだった。自分が変わるには、自らの愚かさを嘲笑うことだ。そうすることで見切りをつけ前進することができる」

またネズミたちからは目の前の変化を複雑化せず、単純に捉える姿勢を学びました。事態を細かく分析せず柔軟に変化に対応し、すぐさま次のチーズを探しに行った点です。

それとヘムについて、彼は自分で道を見出さないといけません。誰も彼の代わりにしてあげることはできませんし、彼を説得することもできません。当人が変化することの利点に気がつくしかないのです。

ホーはこれまでの学びを活かし、チーズを毎日点検するようにしました。

そしてしばしば迷路に出ていき、周囲で起きていることに注意していました。

どのような選択肢があるか知っていた方が、同じ居場所に留まっているより安全だとわかっていたからです。やがて、外の迷路から何かが動く音が聞こえました。次第に音が大きくなり、誰かが近づいてきます。ヘムがやってきたのでしょうか?ホーは祈りの言葉を呟きます。これまで幾度となく願ったことですが、ついに旧友がやってきたのでありますように…と。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チーズはどこへ消えた? [ スペンサー・ジョンソン ]
価格:921円(税込、送料無料) (2023/4/11時点)

楽天で購入

 

 

Biz人 編集部

「明日の仕事の役に立つ情報を、一人でも多くの人に提供したい」そんな思いで運営しています。ご自身のご知見・ご経験を世の中の役に立たせたいとお考えの仲間を募集しております。

人気Articles

  1. 「簿記3級|貸借対照表・損益計算書作成問題」を解く力とは?簿記は一日にして成らず

  2. マーケティングの基礎4P分析とは?具体例を挙げながらわかりやすく解説!

  3. 前払費用とは? 間違えやすい勘定科目や仕訳方法についてくわしく解説

  4. 売掛金と未収金の違いとは?簿記での仕訳方法についてくわしく解説!

  5. これからの広告と新しいマーケティング戦略とは?消費者により寄り添う戦略についてわかりやすく解説!

  6. マーケティングの基礎3C分析とは?やり方や方法をわかりやすく解説

  7. 簿記3級試験に出ることも!会計記録の基礎である「伝票」とは?

  8. 経理担当者なら取得したい!日商簿記3級でよくでる仕訳|諸掛り

  9. 簿記試験で頻出!銀行勘定調整表の解き方を初心者にもわかりやすく解説!

  10. マーケティング初心者でも理解できるマーケティング分析手法をわかりやすく解説!