ゼロ秒思考が身につくメモ書きのトレーニングは以下のとおりです。
3つのステップを1分間で行います。
・ステップ1:タイトルを書く
・ステップ2:日付を書く
・ステップ3:頭に思い浮かんだ考えや思いを書き出す
それぞれ具体的に説明していきます。
Step1.タイトルを書く
まずA4用紙を用意してください。A4用紙は横書きで使います。
紙の1番上にタイトル書きます。タイトルはなんでもいいので頭に思い浮かんだ考えたい事を書きましょう。そしてタイトルの下に線を引きます。
Step2.日付を書く
タイトルの横に日付を書きます。1分しかないので2021-2-28のように西暦ハイフン月ハイフン日の形で素早く書くことがコツです。
Step3.頭に思い浮かんだ考えや思いを書き出す
タイトルについて頭に思い浮かんだ考えや思いを4〜6行で各行20〜30文字程度書き出していきます。ここに書く内容は起承転結や文脈を一切気にせず、頭に思い浮かんだことをそのまま書くことが重要です。
具体例
以下はメモ書きの具体例です。便宜上PCで例を載せますが、本来はスマホやタブレット、PCなどの電子機器は使わず、紙とペンで行ってください。
**********************
タイトル:『時間が無くてやりたいことが出来ない』 2020-2-28
時間が無いのではなくて、余計なことに時間を費やしているのかもしれない。
朝早く起きて時間を生み出せばいいのではないか。
そのためには早く寝て睡眠時間は確保する必要がある。
通勤時間とか休憩時間のスキマ時間も有効活用できるはず。
そもそもやりたいことって何があるんだろうか。それも書き出してみるか。
**********************
あとはこの流れを1日10分間、10枚のメモ書きを毎日行います。これだけで素早く深く考える「ゼロ秒思考」が身につくというのです。
著者の赤羽さんは先輩のアドバイスや自身の分析などで改良を重ねて編み出した方法として、この通りに実践することがとても重要だと語っています。