ここからは、具体的な方法です。
本書では、29個の成功法則が書かれていますが、特に重要だと思ったものを3つ
紹介していきます。
トイレ掃除をする
成功したければ、トイレ掃除をしてください。
トイレ掃除には、商売と人生の本質が詰まっているからです。
人がやりたがらないことに、価値があります。
逆に、誰でもできることには、価値がありません。
大きなプロジェクトや、社内で注目されるようなことは、凡人でもできます。
トイレはみんなが使う場所。
ですが、誰も掃除はしたくありません。
人がやりたがらないことには、地道で面倒くさいことが多いです。
これを、誰よりもやることで成功できます。
※ここで、ガネーシャ(神様)が育てたと言われる、2人の偉人の言葉を紹介します。
▼ 松下電器の創業者、松下幸之助の名言
・掃除ひとつできない人間は、何もできない!
・掃除は、仕事と同等に重要なこと!
松下幸之助は、誰よりも早く出社してトイレ掃除をしていたことで有名です。
▼ ホンダの創業者、本田宗一郎の名言
・会社の良し悪しは、トイレを見れば分かる!
・経営者の、『考え方』『指導力』は、汚いトイレに露呈されている!
会社のど真ん中にトイレを作り、みんなで掃除することを徹底していました。
まず、辞める
新しいことに、挑戦しようとする場合は、まず、辞めることが必要です。
不要な習慣を辞め、スケジュールに空白を作るのです。
人間は、日々、決まったルーティーンの中で生活しています。
この時間は、スマホをいじる!
この時間は、テレビを見る!
この時間は、食事をする!
行動パターンは、習慣化されているので、まず、辞めることが重要。
足す前に、引くことを覚えましょう!
ランニングしたければ、テレビを見ない!
読書したければ、スマホ時間を減らす!
行動できない人の特徴は、新しいことが始められないのではなく、今の習慣を辞められないのです。
チャレンジする
成功するためには、経験値を積んでいくしかありません。
まずは、やらずに後悔していることを思い出してみてください。
ミュージシャンになってみたかった!
お店を経営してみたかった!
海外に移住してみたかった!
何でも、良いのです。
思いついたことを、すべてやりましょう。
いつかやるではなく、今日やるのです。
フットワークを軽くして、行動していくことでステップアップしていきます。
そうすることで、必ず、新たな道を切り開くことができるでしょう!
▼おすすめ書籍▼「ゼロ秒思考」を紹介したページはこちら↓
2021.11.30
ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング 「悩み事が多い」「忙しくて落ち着いて考える時間…