儲けのカラクリ

将来に備えるなら自己投資!お金を稼ぐための3つの自己投資方法を紹介

テーマ
自己投資方法
監修
企業経営者



お金を稼ぎたいと思うなら、自己投資が必須です。

自動車の育て親と言われるアメリカの起業家ヘンリー・フォードはこう言っています。

『年寄りは若いときに貯金をしろと言うが、それは間違っている。最後の一銭まで貯めようなどと考えたらいけない。自分に投資しなさい。』

今回は、お金を稼ぎたい人が、自己投資すべき理由とその方法について解説していきます。

今よりもっとお金を増やしたい人やお金を効果的に使いたい人は、参考にしてくださいね!

お金を稼ぐためのお金の使い方は?

みなさんは、お金をどのように使っているでしょうか?

「大好きなお酒やゲームに使っている」

「お金を節約して、老後に備えている」

そのような方が多いのではないでしょうか。

おかねを自分の趣味や貯蓄に使うことは決して悪いことではありません。しかし、今よりお金を稼ぎたいのであれば、節約しすぎるのはおすすめしません。

節約は確かに将来に備えるために必要なことです。しかし、単にお金を貯めることに満足してしまうと、次第にお金を使って挑戦することが減り、思考の幅が狭くなってしまいます。

お金を使わず、行動と体験の量が減ると、自分自身の発想も貧弱になり、その結果将来において稼ぐ力が低下してしまうかもしれません。

例えばあなたは、毎日の通勤に往復2時間かかるとします。しかし、職場の近くに住めば十数分です。あなたはどちらを選びますか?節約をする人は、通勤に往復2時間かけるでしょう。

しかし、稼げる人は、職場の近くに住みます。または、職場を変えるという選択肢を取るかもしれません。なぜなら、「その空いた時間が、稼ぐ時間に変わる」と考えるからです。

職場の近くに住むことはムダ遣いに見えるかもしれません。確かに家賃は上がるでしょう。しかし、時間を買うことによって、さらに大きなリターンを得る可能性があるという価値観を持っているのです。つまり、将来的により多くの機会や収益を得るために、高くなった家賃を投資として考えているのです。

英語のスクールに通うことを考えてみましょう。英語のスクールに通うには、授業料と時間がかかります。目の前の利益を考えれば、スクールに通うのに抵抗があるでしょう。

しかし、英語力を向上させることによって、さらにリターンを得る可能性が何倍にも広がります。

海外の人とコミュニケーションを取れるようになるだけでなく、国際的な仕事に繋がるかもしれません。そればかりか、英語の情報や文化にアクセスできるようになると、得られる情報は何倍も多く、有益なものに変わります。これによって、英語を使えないときの何倍も成長のスピードが早くなるのです。このようにお金を使うことを節約しすぎていると、いつの間にか時間や体験、情報などを得るチャンスを逃すことになってしまいます。

このようなお金を使って自分の価値を上げることが、お金を稼ぐ人のマインドなのです。

自己投資することでお金を稼ぐには?

「自己投資」と聞くと、海外旅行や国内観光をするだけでいいというイメージを持つ人がいるかもしれません。

しかし、それだけではただのご褒美で終わってしまいます。自己投資とは、投資をすることでそれ以上のリターンを得るためにするものです。

海外旅行にいった場合、ただ行くだけでなく、海外の方にどんな文化があるのか、海外はどのようなサービスが取り入れられているのかなど、実際に自分のビジネスに活かすことを考えることが必要なのです。

では、お金を稼ぐためにはどのようなものに投資していくとよいのでしょうか。

時間に投資する

あなたは面倒な作業に時間をかけていませんか??

そのような場合は、お金を払って他人に任せるサービスを検討してみましょう。

例えば、家事代行サービスを使うことで、掃除や洗濯などの家事をプロに任せることができます。食材宅配サービスを使えば、スーパーで買い物をしなくても、料理に必要な食材やレシピを自宅に届けてくれます。そのようなサービスを利用して、多少のお金を払ってでも自分の時間を作り、それをより多くのお金を稼ぐ時間に使うのです。

また、ジムに通う場合でも、普通のジムとパーソナルジムであれば、後者をおすすめします。なぜなら、パーソナルトレーナーは自分の目標や体質に合わせた効果的なトレーニングを提供してくれるため、効果が出るのが圧倒的に早いからです。

時間を味方につければ、次のお金を稼ぐ準備に使えるのです。

情報に投資する

かの有名なアインシュタインはこう残しています。

「人生における最大の危険は自分がすでに知っていることだけで満足してしまうことだ」

情報は、ときに人生を大きく変える大切なものです。

また、知識や判断力を高めたり、問題解決や目標達成に役立つ重要なスキルです。

情報にはお金をかけて投資しましょう。

具体的には本やセミナーなどがあります。本はその著者がたくさんの時間をかけて、ときには人生をかけて学んだノウハウが詰め込まれています。

それがたったの1500円ほどで購入できるのです。本には惜しみなくお金を使い、自分を高める武器にしましょう。また、セミナーではプロに直接実践的な内容を教わることができます。

このときに注意することは、高いお金を払うことをためらって、質の低いセミナーに参加することです。安いには安い理由があります。結果もう一度プロに教わりに行くという無駄が発生してしまうかもしれません。

質の良い情報に投資をして、知識の向上やスキルアップを目指しましょう。

体験に投資する

例え周りの環境が変わったとしても、自分が体験したことは永遠に自分の財産となります。

例えば高級レストランにいくことを考えてみましょう。

高級な理由は、料理の味や値段だけではありません。お店の雰囲気、スタッフの細かなしぐさや言葉遣い、表情や声のトーン、サービスのシステムなど様々な要因があって初めて一流となります。

それを感じ取ることができるのは、実際に体験したからなのです。

コンサートなども同様です。実際のコンサートで聞いたオーケストラの音と、テレビで鑑賞するコンサートの音では、まるで音や空気が違います。

実際のコンサートでは、ホールの形状や反射音によって、音が広がり感や深みを持ちます。また、生演奏ならではの表現力や臨場感も感じることができるでしょう。美術館でも同じことが言えます。例えば、オランダの有名な画家であるゴッホの「ひまわり」という作品は、実物とテレビやネットとの違いに驚いてしまうほどです。鮮やかで大胆な色使いが力強く描かれた作品でエネルギーをもらうことができます。ピカソの「ゲルニカ」やアンリの「ダンスⅠ」なども実際に見たときの表現力に圧倒されることでしょう。

このような「体験」でしか感じ取れない感覚は、自分の価値を大きく高めてくれるでしょう。

お金を自己投資に使おう

お金は使い方次第で、「投資」として未来の自分に還元されるか、「浪費」として一時的な快楽に消えてしまうかが決まります。将来的に収入を増やしたいと思うなら、自分の成長やスキルアップに役立つ投資を優先して行いましょう。

このコラムを参考に、あなたのお金の使い方を見直すきっかけにしてみてはいかがでしょうか?

Biz人 編集部

「明日の仕事の役に立つ情報を、一人でも多くの人に提供したい」そんな思いで運営しています。ご自身のご知見・ご経験を世の中の役に立たせたいとお考えの仲間を募集しております。

人気Articles

  1. マーケティング5.0とは?マーケティング1.0~4.0の変遷をあわせて解説

  2. 仮払金と立替金の違いとは?内容や仕訳方法についてくわしく解説

  3. 財務分析の基礎!外してはいけない経営指標やポイントを解説!

  4. 経理担当者なら取得したい!日商簿記3級でよくでる仕訳|固定資産の売却

  5. 有価証券とは?売買目的有価証券と満期保有目的債券について詳しく解説!

  6. 時価純資産法を知らずM&Aや事業承継はできない!?(企業価値算定)

  7. マーケターの基本スキル!ロジカルシンキングのツール・手法5選を紹介!

  8. マーケティング戦略に役立つフレームワークの基礎|初心者が知っておきたいフレーム3選

  9. 株主資本等変動計算書とは?例題を用いて書き方の例やひな型をわかりやすく解説!

  10. ソフトウェアの減価償却計算方法は?利用目的ごとにわかりやすく解説!